キラックス拠点紹介(6)三重工場ってどんなところ?

2025/03/27
会社紹介
#複合資材事業部#社内紹介
キラックス拠点紹介(6)三重工場ってどんなところ?

愛知県名古屋市に本社を置く株式会社キラックスは、愛知県の他にも各地に営業所や工場などの拠点を持ち、全国対応が可能な体制を整えています。

今回は、自社工場であるキラックス三重工場をご紹介。
複合資材事業部の製造部門として自動車の天井材の一部や住宅建材などに使用されるラミネート製品を開発・製造しています。

キラックス三重工場
住所:三重県いなべ市大安町石榑東2957-11
TEL:0594-78-2188
FAX:0594-88-0887

〇キラックスの拠点一覧はこちらからご確認いただけます。

1.三重工場では何を製造しているの?



1-1.ラミネート製品

まずは、キラックス三重工場が籍を置く複合資材事業部について説明します。
複合資材事業部は営業部門と製造部門から構成されており、
営業部門では主に三重工場で製造したラミネート製品を販売。名古屋市港区の本社で活躍中です。

製造部門は三重県いなべ市のラミネート加工専用工場で製造を行っています。
4台の押し出しラミネート加工機を使って紙やフィルム、不織布など異なる素材同士を貼り合わせることができ、お客様の要望に沿った最適なラミネート製品を日本全国にお届けしています。

~事業部ポイント~
・押し出しラミネート、ドライラミネートに対応!用途に応じた素材・ラミネート加工法を選定
・品質保証国際規格認証であるISO9001を取得!自社で品質管理を行い、試験成績書を作成できます
・企画開発から納品まで一貫対応!他社にないスピード感で製品化をお手伝いします

〇キラックスHPでの事業部紹介ページはこちら
サービス:「ラミネート製品」

2.三重工場までのアクセス

気になるアクセスについてご紹介します。

アクセス:①三岐鉄道三岐線 三里駅 徒歩約20分
     ②東海環状道大安ICより約10分

最寄りの駅からは距離があるため、車で通勤している社員が多いようです。
名古屋まで1時間の立地なので都心からのアクセスも良好◎

3.気になる工場の内部は…?

こちらがキラックス三重工場。鮮やかなブルーラインの外観が印象に残りますね。
2023年12月に外壁の塗り替えを行いました。
建物は2階建てで、屋根には太陽光発電が設置されています。

左側の建物が現在稼働しているキラックス三重工場。
その横にも新工場を増設中です。
下の写真は工事中の新工場。新しいラミネート加工機を導入するとのことですが、どのような機械が入るのか楽しみです!

それでは中に入っていきましょう!

3-1.押し出しラミネート工場

まずは1階から。押し出しラミネート工場として、工場内には大きなラミネート加工機が4台あります。
上の写真は最新のラミネート5号機。

高品質なラミネート製品をお届けするため、現場スタッフがチームに分かれてそれぞれの機械を担当。
コミュニケーションを取りながら、安全第一の作業を心がけています。

倉庫にて出来上がったラミネート製品を保管。ここからお客様のもとへ出荷されていきます。

3-2.執務室

2階へ入ってすぐ見えるのは、執務室と会議室。
執務室では、主に事務系の部署の方々が仕事をしています。

下の写真は会議室の様子。社内での会議のほかに取引先との商談にも利用されています。

3-3.品質管理室

2階奥に進んでいくと、いくつか機械が並んだ部屋があります。
こちらは品質管理室。出来上がったラミネート加工の強度チェックなどを行っています。

3-4.休憩室

その他の部屋として、2階には休憩室があり、工場の皆さんがお昼ご飯や休憩を取る際に活用しています。

〇その他、お取扱い商品についてはこちらでご紹介しています

4.三重工場より一言

三重工場ではお客様に高品質な製品をお届けすることを第一に考え、さらに安心安全な作業を心掛けています。
現在工事中の新工場ができると、今以上に多くの製品を製造できるようになります。
営業部門とも力を合わせ、キラックス複合資材事業部の製品をもっと世に広めていけるよう頑張ります!

(三重工場 Iさん

5.まとめ

いかがでしたか?以上でキラックス三重工場のご紹介を終わります。
三重工場の皆さん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました!

この記事を読んで三重工場に少しでも興味を持っていただけた方は下記のバナーより、生産管理職社員、製造職社員の「先輩インタビュー」をご一読ください。
キラックス三重工場で実際に働く社員の声を記事にしているため、就職・転職活動の参考になれば幸いです!

こちらの記事もおすすめ