食品包装資材
包装機械
ラミネート製品
定温物流容器
ガラス加工
粘着テープ
環境製品
代表挨拶 MESSAGE
会社概要 OUTLINE
拠点一覧 LOCATION
グループ会社 GROUP
環境への取り組み ENVIRONMENT
会社案内 COMPANY
CLOSE
NEWS/BLOG
カテゴリを絞り込む
2025年3月12日(水)、株式会社ヤマニパッケージが主催する「パッケージ展」に行ってきました!今回で3回目となるパッケージ展のテーマは「フルーツの包装資材」です。本記事では、㈱ヤマニパッケージの内覧会「パッケージ展」についてのレポートを載
ラミネート加工を行う際のトラブルについて知っていますか?様々な製品に使用されることの多い「押し出しラミネート」というラミネート方法。この記事では、押し出しラミネートの簡単な解説とあわせて押し出しラミネートで起こる可能性のある“トラブル”につ
「ピロー包装」という言葉を聞いたことはありませんか?食品や医薬品などを取り扱っている方は、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 ピロー包装とは? どんな内容物がピロー包装に適しているのか知りたい ピロー包装機の種類が多く、どれ
鮮魚の保存や包装に使用される“グリーンパーチ”をご存知でしょうか?グリーンパーチとは、鮮魚の保存を目的とした包装紙のこと。その名の通り緑色で、魚の血などのドリップを緩やかに吸収することで鮮度を保ちます。 魚の保存に新聞紙やキッチンペーパー
“分解&リサイクルできるラミネート”のことを知っていますか?クラフト紙にポリエチレン等の樹脂を貼り合わせるラミネート。クラフト紙のみ廃棄する場合は古紙として回収し リサイクルできますが、ラミネートを施してある場合、分解の際にプラスチックの大
「防湿包装」や「防湿梱包」といった言葉を聞いたことはありますか?機械等の工業用品や精密機器などを取り扱っている方は既に馴染みがあるかもしれませんね。防湿包装(防湿梱包)とは、文字通り 内容物を湿気から守ることができる“防湿性を持つ包装資材”
2024年9月25日(水)、リスのプラスチックグループが主催する「リスのプラスチックグループ2024秋の展示会」に行ってきました!展示アイテムは幅広く、食品容器から包装機、リサイクルコンテナ、パレットまでありました。この記事では、リスのプラ
「三方袋」という袋を知っていますか?三方袋は食品包装として幅広く使用されていますが、気密性の高さ、バリエーションの豊富さや扱いやすさから様々な用途で活躍しています。しかし、規格品の三方袋はシンプルなものが多く、使用している商品も多いためパッ
食品の調理や保存など、私たちの身近な場所で日常的に使用されているアルミ箔。アルミ箔は防湿性・保香性・遮光性・熱伝導性など、優れた特性を沢山持っています。これらの特性を様々な用途・場所で活かすため、使われているのが「アルミラミネート」。 ア
食品の包装資材として使用されることの多い真空袋。丈夫な素材のため、スーパーなどの小売店やネットショッピングなど、様々な店舗で使用されています。しかし、食品トレーとは異なり無地のシンプルな袋が多いため、同じような食品が真空袋に包装されていた場
選択してください